【台湾で育児】赤ちゃんの1か月健診から6か月健診まで

こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。

早いものであっという間に6か月健診を終え、次の健診は何事もなければ1歳の予防接種までありません

日本で乳児健診を受けたことがないのでわかりませんが、台湾は比較的ゆる~~~い感じがします…(;'∀')

アルンは6か月までの健診は全て臺安醫院(台安医院)で行ったので他の病院とは内容が異なるかもしれませんが参考にご覧ください。

目次

台湾で予防接種(ワクチンの中国語名と日本語名)

生後24時間以内から6か月までに接種したワクチンを中国語名と日本語名で紹介します。

ロタウイルスは任意で追加接種

生後24時間以内

  • 【中】B型肝炎(第一劑)
    【日】B型肝炎(1回目)

1か月健診

合計:NT$290

  • 【中】B型肝炎(第二劑)
    【日】B型肝炎(2回目)

2か月健診

合計:NT$2,000
(ロタウイルスNT$2,810-台北市補助金NT$1,250)

  • 【中】五合一疫苗
    (白喉破傷風非細胞性百日咳、b型嗜血桿菌及不活化小兒麻痺混合疫苗)(第一劑)
    【日】五種混合
    (ジフテリア・破傷風・百日咳、ポリオ、ヘモフィルスインフルエンザb型菌)(1回目)
  • 【中】13價結合型肺炎鏈球菌疫苗(第一劑)
    【日】13価肺炎球菌結合型ワクチン(1回目)
  • 【中】輪狀病毒疫苗(第一劑)
    【日】ロタウイルス(任意性)(1回目)

3か月健診

ロタウイルスは2回接種タイプのワクチンを選択したため、3か月健診はありませんでした。

3回のワクチンを選択した際には3か月のタイミングで2回目を接種します。

4か月健診

合計:NT$2,000
(ロタウイルスNT$2,810-台北市補助金NT$1,250)

  • 【中】五合一疫苗
    (白喉破傷風非細胞性百日咳、b型嗜血桿菌及不活化小兒麻痺混合疫苗)(第二劑)
    【日】五種混合
    (ジフテリア・破傷風・百日咳、ポリオ、ヘモフィルスインフルエンザb型菌)(2回目)
  • 【中】13價結合型肺炎鏈球菌疫苗(第二劑)
    【日】13価肺炎球菌結合型ワクチン(2回目)
  • 【中】輪狀病毒疫苗(第二劑)
    【日】ロタウイルス(任意性)(2回目)

5か月健診

合計:NT$220

  • 【中】卡介苗
    【日】BCG
ヤンリー

台湾のBCGは針一本をグイグイって感じで刺します!!!
日本みたいなハンコじゃないので驚かないように!

6か月健診

合計:NT$290

  • 【中】B型肝炎(第三劑)
    【日】B型肝炎(3回目)
  • 【中】五合一疫苗
    (白喉破傷風非細胞性百日咳、b型嗜血桿菌及不活化小兒麻痺混合疫苗)(第三劑)
    【日】五種混合
    (ジフテリア・破傷風・百日咳、ポリオ、ヘモフィルスインフルエンザb型菌)(3回目)

インフルエンザのワクチン接種

インフルエンザのワクチンは6か月以上から国の補助(無料)で接種できます。

赤ちゃんが6か月未満の場合は、両親が国の補助(無料)で接種可能!!

冬のタイミングでアルンはまだ6か月未満だったため、わたしと夫が接種しました。

接種の際は「掛號費」が必要です。

台湾での乳児健診では何を診てくれるのか

臺安醫院(台安医院)ではまず体重、身長、頭囲を受付で測ります。

お医者さんからは心音、お腹、股関節、その月齢にあった発育、発達がしているかの確認(物をつかむか、追視するか、寝返りするかなど)がされます。

それ以外は両親が気になることを質問し、なければ予防接種を受けて終わりです。

気になること、心配なことがあるなら事前にしっかりメモしていくこと!

ヤンリー

何も質問しなければ5分くらいで診察終了です!!!

予防接種の持ち物

  • 兒童健康手冊
  • 健保卡(コロナのため付き添い者も病院に入る際必要)
  • おくるみ
  • おむつ
  • 着替え
ヤンリー

絶対に忘れちゃいけないのは上二つですね!

予防接種時の服装

台湾では太もも(BCGのみ腕)に注射するため着脱衣しやすい服装がおすすめ!

夏は肌着一枚、冬でも肌着にズボンとパーカーを着せていきました!

ヤンリー

台湾の子たちはすごい着こんでるので受付などで「暑がりさんなのね~(她怕熱哦~)」とたくさん声かけられます。(苦笑)

台安医院の小児科受付手順

台安医院の小児科は2階、エレベーターを降りて右側にあります。

  1. 番号札を引く
  2. 健保卡と兒童手冊を渡す
  3. 先生の名前と予約番号、子供の名前を伝える
  4. 頭囲、身長、体重を測る
  5. 担当医の画面に健保卡をいれて「報到」する
  6. 待合室で自分の順番を待つ
  7. 1階で支払い
  8. 支払い後予防接種

まとめ

あくまでも台安医院の流れで、先生にもよるかもしれませんが、6か月健診までざっとこんな流れで進んできました。

あと、台湾では4か月から離乳食開始を促してくる先生が多いですが、アルンが診てもらってる先生は6か月まで離乳食について触れてくることはありませんでした!

5か月半から始めたと伝えても、「始めたなら大丈夫!」って感じ。

また、台湾あるあるだと思いますが、身長体重は結構適当!!

日本だと、おむつになったり、測るときにおむつを交換したりしますが、台湾はそのままです。

人によって200グラム引いたり、引かなかったり!!

追記

日本に滞在中に小児科に聞いたところ、日本では『13価肺炎球菌結合型ワクチン』は合計4回接種するそうです。

ヤンリー

日本と台湾とだとちょいちょい異なる点があるので、よく行き来する方は注意してください!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる