こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。
今回は「中正紀念堂」や「總統府」の近くにある、「長榮海事博物館」をご紹介します。
軽い気持ちで行ってみたんですが、内容盛りだくさんで1日いたのに見終わりませんでした(;'∀')

勝手に何もないイメージだったから1時間もあれば見終わると思ってた…(笑)



いい意味で期待を裏切られ、お昼を食べ終わってから再入館しました!!
長榮海事博物館 Evergreen Maritime Museumアクセス・情報
長榮海事博物館 Evergreen Maritime Museumへのアクセス


駅的には「台大醫院站」が一番近そうですが、「中正紀念堂站」からも歩いて行ける距離です。



總統府を背にして、真正面にくる建物が「長榮海事博物館」だね!
長榮海事博物館 Evergreen Maritime Museumの情報


住所:台北市中正區中山南路11號
電話:(02)23516699
営業時間:9時00分~17時00分
定休日:月曜
最寄り駅:台大醫院站、中正紀念堂站
長榮海事博物館 Evergreen Maritime Museumの料金
一般:200元
学生:150元
詳しくは長榮海事博物館ホームページより



2022/9/2~12/31は無料開放されているため、1階でサインをすれば見学可能でした!!
長榮海事博物館 Evergreen Maritime Museum
長榮海事博物館1階
1階にはお土産屋さん、レストランがあり、中央には大きな船が飾られていました!






入って右側のお土産売り場でチケット購入ができます。




2階から5階までが博物館になっていて、内容も盛りだくさん。
エレベーターで5階まで上がって、そこから階段で降りてくるのが見学ルートのようです。



ベビーカーや車いすの方は、その都度係員さんがエレベーターを押してくれるのでご安心を!
長榮海事博物館5階「世界船舶エリア History of Ships」












5階には原始船から蒸気機関動力船などが展示されており、その数といい、船の繊細さといい、大きさといい驚くことばかりでした!!!



アルンはこの日初めて「船」という単語を覚えて、「船 很大(大きい)」を連呼してました(笑)




子どもが遊べるコーナーもところどころにありました。
長榮海事博物館4階「現代船舶エリア Modern Ships」




船に詳しくない人でも知っている、タイタニック号。




エバーといえば「エバーグリーン」の貨物船ですよね!






戦艦ヤマト!!!



“現代の軍艦”では日本の軍艦や世界の軍艦が飾られており、旦那は夢中になってみてました!
長榮海事博物館3階「海洋画エリア Gallery of Marine Paintings」






3階は「海洋画」の展示と、「海洋台湾エリア」の展示で分かれています。



ちょうどアルンがお昼寝していたので、静かな海洋画エリアをゆっくりみてまわりました(^^♪
長榮海事博物館3階「海洋台湾エリア Maritime Taiwan」






台湾の海にまつわる歴史が紹介されています。









ところどころに、子どもが喜ぶ仕掛けがあったり、撮影エリアになっていたり!
長榮海事博物館2階「航海探索エリア Navigation and Exploring」






航海エリアでは、実際の操縦席や、航海図、制服なども展示されています。






長榮海事博物館 Evergreen Maritime Museumのまとめ





メインの展示スペースには、日本語案内パンフレットも貸し出しされているので、自分で読みながら見学すると理解も深まるかも!





館内は張榮發さんの約4,500ものお宝が展示されているので、ベンチで休みながら回るのがおすすめ!
アルンは途中で飽きてしまって、寝てくれたのでそのうちにじっくり見学できました。



2階、3階は2歳児も結構楽しめる内容だったね!


1階にレストランも入っているので、本当に一日中ここにいるのもおすすめです。



船好きなかた、台北で新たなスポットをお探しの方はぜひ行ってみてください!!