こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。
みなさんは、台北のランドマーク的存在「台湾総統府」に行ったことがありますか?
大統領が執務する空間ですが、平日の午前中と月に一度休日も公開されています。
前を通った、バスから見たって方も多いかと思いますが、見ごたえありなのでおすすめです。

お土産も売ってるし、インスタ映えしそうな写真もたくさん撮れるんですよ!!
台湾総統府の情報・アクセス
台湾総統府へのアクセス


見学するための入口が裏側にあるので、西門駅から向かうと一番近いです。



台北賓館、二二八和平公園、中正紀念堂など密集しているので全部一緒に回るのもよさそうですね!
台湾総統府の情報
総統府
住所:中正區重慶南路一段122號
電話:(02)23113731
開放日:平日09:00~12:00(最終入場11:30)
休日開放:月に一度(ホームページから確認)
最寄り駅:西門駅、台大醫院駅、中正紀念堂駅、小南門駅



館内は無料で見学できるよ!
台湾総統府の見学方法
身分証をお忘れなく!!
身分証がないと中に入れないのでお気を付けください。
台湾在住の方は居留証、それ以外の方はパスポートを持参すれば見学可能です。



台湾国籍のアルンは居留証も身份證もないので、とりあえず「健保卡」を提示しました。
持ち物検査あり!!



離乳食用のハサミを持っていたので没収されました!(笑)
検査で引っかかったものは、番号札を渡されて出口で受け取れるのでご安心ください。
台湾総統府の館内






平日は1階が見学可能エリアです。
総統府の歴史や、日本とのかかわりも勉強できます。
総統府は1919年に建てられたので、もう100年越えの建築物なんですね。



総統府も「森山松之助氏」が設計!






総統府の中身を紹介するコーナーや、特別展、歴代大統領の紹介、蔡大統領との合成撮影などお楽しみもたくさんです。



蔡さんとの合成映像は15秒ほどで、QRコードを読み取ればいつでも見れていい思い出に!




特別展示では、台湾の動物や小吃などもあって子どもたちが楽しんでました。



もちろんわが子アルンも絶好調だったよ!
台湾総統府のお土産売り場
1階に郵便局と、お土産売り場があります。
郵便局では記念切手などが販売。







お土産売り場の記念品の種類が増えていて驚きました。


わたしでなく、旦那がお土産購入!(笑)
台湾人のほうが総統府見学に来る機会が少ないので、記念品の可愛さに心奪われたそうです!
台湾総統府の月に一度の特別公開
月に一度の休日開放では、平日とは異なり正面玄関から中に入れます。






総統府にお呼ばれしていないのに、正面玄関から入れるなんて!!!
月に一度だけのチャンスなのでお見逃しなく!!!






普段は公開されていない2階にも行けます。






また、休日限定で総統府の食堂の味も味わえちゃいます!!!
総統府で働く人がどんなものを食べているのか気になりませんか??
実際に憲兵さんや、お休み中の職員さんも食事に来ていました。





チャーハンと、炒麵、卵スープを注文。



沙茶醬が効いててすごいおいしかった!
まとめ


100年前に建てられた建物が現役で使われていて、しかも見学できるって素敵ですよね!
館内ガイドの時間に合わせていけば、総統府のことをより詳しく知れるチャンスです。



総統府のすぐそばにある、台北賓館も総統府の特別開放日に合わせて開放されているのでセットで行ってみてはいかがでしょうか!