こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。
最近は暑すぎるため、屋外活動が厳しいので室内をメインに遊びに行ってます。
調べてみると、台北にはまだまだ知らない施設がたくさんあるんですね。
今回は、2歳のアルンと行った「石油探索館」をご紹介!!

アルンが生まれなきゃこんな施設には出会わなかった!アルンに感謝(^^♪
石油探索館へのアクセス


石油探索館
住所:信義區松仁路3號(中油大樓1階)
電話:(02)87259761
最寄り駅:市政府站
市政府站から徒歩6~8分くらい。
中油大樓の建物の1階に入っています。
石油探索館の入館方法






中油大樓の大きなビルに入るのでちょっとドキドキしましたが、入った瞬間子供を見るなり「あっちだよ!」と警備員さんが教えてくれました。


中油大樓に入って左側に石油探索館の入口があります。
入口で「名前、電話番号、入館時間、人数」を記入をすれば施設は無料で利用できます。
QRコードの書かれた紙をもらい、入口のマシンで名前と写真を登録。
施設内でいろいろなゲームやクイズがあり、利用するごとにQRコードを読み取れば退館時に点数分の商品と交換してくれます。



頑張ったけど20点しか集まらなかった!



2歳児にはかなり難易度が高かった!(笑)
石油探索館の館内
館内は1階と2階があります。


入ってすぐに子供用の作業着と、ヘルメットの貸し出しがあるのでこれを着用して探索開始!!










どうやって石油がとれるのか、どうやって石油を運んでくるのかなど説明があったり






クイズ形式で実際に乗り物を運転してみるコーナーもありました。



乗り物に弱いわたしは、アルンの運転で本当に酔ってしまいました…(;'∀')






生活の中で石油はどんなところに使われているか、身近なところにもあるよ~って説明もありました。



もちろん、そんな説明がわからないアルンは好き勝手に歩き回ってるだけでしたが!
小学生ぐらいの子がじっくり見たら半日は過ごせるボリュームです。
ちなみに、わたしたちの行った平日の午前は3組しかいませんでした。
石油探索館のお土産売り場


探索館の横にはお土産ショップまであります。






中油石油のキャラクターや、トミカなどいろいろ売られていました。









アルンは探索館よりこっちのほうが楽しそうに遊んでた…(笑)




親のほうが欲しくなってしまう、中油のトミカにガソリンスタンド!!
石油探索館に幼児といった感想


クイズや、石油の説明などは全然見向きもしませんが、車に乗れたり、ガソリンを入れられたりと実際に体験できるので刺激的で楽しそうに遊んでくれました。


クイズに参加できれば点数を取るために頑張ったりと、違った遊び方になってくるんだろうな!



今回は偶然獲得した「20ポイント」で、シールとマスクに交換できました!!(無料で遊べるのに景品をくれるなんて!!!)