子育て– category –
-
【子育て】1か月から貸出可能な電動アシスト付きママチャリをMBRでレンタル
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 日本で生活しているとよく目にするのが、電動アシスト付きママチャリ。 駅まで行ったり、保育園や幼稚園の送り迎えをしたり... -
【子連れ旅行】2歳前後の幼児とフライト。必須アイテムと過ごし方
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 わが子アルンと二人きりの飛行機もすでに3回。 本来なら家族三人で乗りたいところですが、コロナ禍でそうともいかず…。 1回... -
【バイリンガル育児】日台ハーフの言語事情。初めての発語はどっちの言葉?
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 わが家はわたしが日本人、旦那が台湾人であるためアルンは必然的に日本と台湾の“日台ハーフ”となります。 ハーフというと「... -
【子育て】0歳から教えてよかった「ベビーサイン」!赤ちゃんとコミュニケーションが取れて信頼関係アップ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 みなさんは、ベビーサインってご存じですか? わたしは出産するまではあまり知らず、「おいしいときにほっぺを叩くくらいか... -
ことばが豊かになる「くもんのうた200えほん」で3歳までに200曲達成。
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 みなさんは毎日絵本の読み聞かせや、おうたを歌ったりしていますか? 東大に入れるには3歳までに絵本を1万冊、歌を200曲覚え... -
【バイリンガル育児】0歳児、1歳児、2歳児におすすめの中国語の絵本
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 ハーフのお子さんを育てているみなさん、バイリンガル育児に取り組んでる皆さんは日本語と外国語の絵本で読み聞かせをしてい... -
【ベビーカーレビュー】機内持ち込み可能なB型ベビーカー“サイベックス リベル(cybex libelle)”
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 みなさんは、セカンドベビーカーって持っていますか? 出産当初は別にセカンドベビーカーはいらないんじゃないのか?なんて... -
【バイリンガル育児】中国語で胎教!胎教におすすめな中国語の絵本5選!
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は、胎教の時に読んだ中国語の絵本をご紹介します。 わたしはちょうど妊娠5か月の健診日から絵本の読み聞かせをスタート... -
【コロナ禍】赤ちゃんのPCR検査、唾液採取をスムーズにおこなう方法
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 ヤンリーの娘のアルンです! PCR検査は滅多に受ける機会はないかと思いますが、国境を越えた移動や濃厚接触者になると必要に... -
【子育てレビュー】購入して大正解!コップのみが上手になるmunchkinのミラクルカップがおすすめ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は、コップのみ練習の際に購入した「マンチキンのミラクルカップ」についてご紹介します。 控えめに言って、超おすすめ... -
【コロナ禍に台湾入国】赤ちゃんと隔離生活(14日間の遊び方、準備したおもちゃ)
こんにちは。隔離生活中のヤンヤンリーのヤンリーです。 ヤンリーの娘のアルンです! コロナ禍真っただ中に台湾に戻ってきたので、2週間のホテル隔離を余儀なくされてい... -
【鼻水吸引器レビュー】台湾で大人気の『知母時(CHIBOJI、ちぼじ、チボジ)』を実際に使ってみた
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 ちょっと前まで日本で『知母時(ちぼじ)』知っている人いたかな?って感じですが、今ではインスタ、Twitterとどちらでも「...
12