こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。
皆さんは株ってやってますか?
ギャンブルみたいで怖そう、損したらどうしよう…と、興味はありつつもなかなか手を出せないでいたのですが、出産、育児とお金は減る一方なのでとうとう株に手を出してみることにしました。
株に興味を持ってからは、MRTの中でもスマホ越しに為替を見てる人が沢山いることが判明!!
台湾で証券口座を開設する方法
開設場所
家から一番近い場所or会社から一番近い場所

外国人は開設に時間がかかるため、なるべく午前中に来てくれるとありがたいと言われました!
必要なもの
- 銀行口座(証券会社と同じ銀行)
- 居留証
- パスポート
- 印鑑(フルネーム)
- 日本のマイナンバー


※日本のマイナンバー問題
銀行口座開設時にも問題となる「マイナンバー」
日本のマイナンバーで納税を調べるやらなんやらで「日本のマイナンバー」が必要と言われます。
しかし、2013年に日本を離れたわたしはマイナンバーなど持っていません。
銀行ではなんとか「我沒有日本的My Number」で通用しましたが、証券会社では通用せず、上に確認してからまた連絡します。と言われ、なんと当日開設できませんでした。
2日後無事証券会社から連絡が入り、口座開設の許可が!!



採用試験に受かったくらい嬉しかった!(笑)
口座開設手順
必要な書類を渡せばあとは係の人がやってくれます。
証券口座と銀行口座を結びつけるため、書類をもって一旦銀行へ。
口座開設出来たら、APPのダウンロード、使い方を説明してくれます。
この時に担当者とLINE交換して、今後質問があればLINEしてね!とのこと。(すごく台湾らしい)
まとめ
家の近所の証券会社で作ったため、外国人慣れしてないし、マイナンバー問題でその日に開設はできませんでした。
みなさんも銀行、証券口座など開設する際に“マイナンバー問題”にぶつかるかもしれないので心の準備をしといてください!
口座開設出来てしまえばあとはスマホでポチポチするだけです。
わたしは一応“1股”買ってみましたがその後は様子見状態!配当金たくさんもらえるといいな~(笑)
参考にした本