こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。
台湾を代表するレストランとして思い浮かぶのは、やっぱり「鼎泰豐(ディンタイフォン)」ではないでしょうか?
世界各国に進出していて日本でも食べれますが、本場で食べる「鼎泰豐(ディンタイフォン)」は格別!!
何店舗もある台北ですら、いついっても、どの時間帯でも並んでいるイメージです。

わが家も、わが子アルンも「鼎泰豐(ディンタイフォン)」大好き!!!
今回はわが家がいつも頼むメニューをご紹介します。
- 子連れ鼎泰豊で何を頼むか知りたい
- 台湾在住日本人は鼎泰豊で何を食べるのか興味がある
鼎泰豐(ディンタイフォン)
鼎泰豐(ディンタイフォン)の情報


住所:大安區信義路二段194號
電話:(02)23218928
営業時間:11時00分~20時30分、土日10時30分~20時30分
最寄り駅:東門站



ちなみに、わが家がいつも行くのはデパート内に入っている鼎泰豊です!



鼎泰豊は席予約ができないので、並ぶしかないんだよね!
鼎泰豐(ディンタイフォン)のおすすめメニュー
小籠包


鼎泰豊にいったなら欠かせないのが小籠包ですよね。
いろいろな小籠包がありますが、わたしは一番スタンダードなやつがすきです。



1歳ごろは皮のみ、2歳くらいになると軽く2つは食べれちゃってます!
蝦仁炒飯(えびチャ一ハン)


ぷりぷりのエビが大好き!
子供が食べない時期は白米を玄米に変更したり、ミックスにしたりしてましたが、食べるようになってからは白米で注文。
排骨炒飯(パイクーチャーハン(骨なし 豚肉のスペアリブ))





エビがまだ食べれない時期は、排骨炒飯を注文してチャーハンだけあげてました!
元盅牛肉湯(牛肉蒸しスープ)


とろけるような牛肉と、優しい味のスープが癖になります!



2歳児は少しお湯を足せば大丈夫!
空心菜炒め


日本人に人気であろう空心菜炒め。
子供はあまり好きじゃありませんが、お湯でササっと洗って小さく刻んであげてます。



空心菜以外にも、A菜や地瓜葉もおすすめですよ。
紅燒茄子 (冷菜)(ナスの醤油煮( 冷菜 ))


これは個人的に大好きな紅燒茄子です。
やわやわのピリ辛ナスがたまらないおいしさ!



席に案内された時に、「冷菜はいりますか」と聞かれるとついつい頼んでしまいます。
蕃茄豆腐蛋花湯(トマト・豆腐入り野菜卵スープ)


子供が1歳くらいの時は、必ず頼んでいた一品。
卵、豆腐、トマト、野菜が食べれる優秀な料理です!!(笑)



1歳前後ならこれさえ頼んでおけば十分ですよね!
豆沙小籠包(あん入り小籠包)


鼎泰豊のデザートで必ず頼むのが「豆沙小籠包(あん入り小籠包)」。
小籠包の皮の中にぎっしり詰まったあんこが癖になるんですよね~!!



お腹いっぱいで食べれない日はテイクアウトするほど好き!!



テイクアウトすると、電鍋用に丸く切られたクッキングシートが入ってるよね!
鼎泰豐(ディンタイフォン)の親切エピソード


子供用の椅子、食器、スプーンが用意されているのはもちろんのこと、白湯を入れてくれたりとさすがのサービスっぷりです。
店舗によっては子供用にシールをくれるところもありました。
とある店舗では、持参した離乳食用のハサミを使っていると、食後にお湯と紙ナフキンを差し出されました。
何かと思ったら、ハサミを洗うようにご利用くださいとのこと!!!



こんなにサービスの行き届いたレストランは台湾では少ないので、毎度毎度驚いてます!(笑)
鼎泰豐(ディンタイフォン)のまとめ
鼎泰豊は台湾でも間違いなく愛されているレストランです。
回転は結構速めなので、機会がある方はぜひ足を運んでみてください。



サービスもいいし、何食べてもおいしいし、今後も行き続けます!!!